Gigabit化プロジェクトその2
さて、ギガビットした一番の恩赦といえばネットワーク間のデータ転送速度の上昇だろう。
そうなってくるとファイル送受信の中心にいるNASもギガビット化したい。
そこでアイオーデータのHDL2-G2.0を購入してみた。
私的にNASは役に立つと思うがなぜかニーズが低いらしい。
またよく分からないことにAmazonが一番安かったのでAmazonで買ってみた。
HDL2-G2.0【AA】
思ったよりも、思った程度の大きさだった。
ただ、HDDが2台分あるので予想以上に重かったので舐めてかかってはいけない。
ちなみに電源は外部ACアダプタになる。
今まで使用していたHDL-250Uは内蔵だったが発熱の関係で分離したらしい。
で、早速ネットワークに接続して探索ツールを用いた後にIPを割り振る。
NASなので手動設定にしてルータにもそのように登録しておく。
かなりあとの番号にしたのでぶつかることは無いが登録しておけばIP重複はありえないだろう。
昨今のNASはほぼ以下のような機能は当たり前である。
・WindowsとMacintoshの双方からアクセス可能
・iTuneのサーバになれる(保存したMP3などをPC側で認識して聞ける)
・デジカメなどから直接データをコピーして保存できる。
・なぜかプリンタサーバ機能を持っている。
・DLANに対応している。
特に重要なのがDLANに対応していること。
いろんな呼び方があるけど、ウチの場合はPS3が対応している。
何ができるかって言うと、ネットワーク経由でMP3やMMCなどの音楽再生や、
保存したAVIやWMVなどの動画再生が可能になるのだ。
つまり、PS3で溜めに溜め込んだマルチメディアデータが再生できるわけで、
さらにPS3はPSPからのリモートプレイができるとなると、
無線LAN環境があればリモートからも動画再生などができる、と。
まぁ、そういうのを置いておいても、
写真や音楽データ、動画データを活用するならNASは便利かつ重要だと思うわけ。
とりあえずは古いNASから新しいNASにデータコピーしないとな。
20時間ぐらいだろうか、長い道のりだ。
そうなってくるとファイル送受信の中心にいるNASもギガビット化したい。
そこでアイオーデータのHDL2-G2.0を購入してみた。
私的にNASは役に立つと思うがなぜかニーズが低いらしい。
またよく分からないことにAmazonが一番安かったのでAmazonで買ってみた。
HDL2-G2.0【AA】
思ったよりも、思った程度の大きさだった。
ただ、HDDが2台分あるので予想以上に重かったので舐めてかかってはいけない。
ちなみに電源は外部ACアダプタになる。
今まで使用していたHDL-250Uは内蔵だったが発熱の関係で分離したらしい。
で、早速ネットワークに接続して探索ツールを用いた後にIPを割り振る。
NASなので手動設定にしてルータにもそのように登録しておく。
かなりあとの番号にしたのでぶつかることは無いが登録しておけばIP重複はありえないだろう。
昨今のNASはほぼ以下のような機能は当たり前である。
・WindowsとMacintoshの双方からアクセス可能
・iTuneのサーバになれる(保存したMP3などをPC側で認識して聞ける)
・デジカメなどから直接データをコピーして保存できる。
・なぜかプリンタサーバ機能を持っている。
・DLANに対応している。
特に重要なのがDLANに対応していること。
いろんな呼び方があるけど、ウチの場合はPS3が対応している。
何ができるかって言うと、ネットワーク経由でMP3やMMCなどの音楽再生や、
保存したAVIやWMVなどの動画再生が可能になるのだ。
つまり、PS3で溜めに溜め込んだマルチメディアデータが再生できるわけで、
さらにPS3はPSPからのリモートプレイができるとなると、
無線LAN環境があればリモートからも動画再生などができる、と。
まぁ、そういうのを置いておいても、
写真や音楽データ、動画データを活用するならNASは便利かつ重要だと思うわけ。
とりあえずは古いNASから新しいNASにデータコピーしないとな。
20時間ぐらいだろうか、長い道のりだ。