痛そうだけど座っちゃえ!

ねおまろの『痛そうだけど座っちゃえ!』なことを綴ってみたような感じのブログ。
※当サイトは、Amazonアフィリエイトに参加しています。

マシン

いい加減、そろそろ、マジメにMyPCを組みなおさないとなぁ。
キッカケが『らぶデス』ってのもアレだけど。

CPUもデュアルコア搭載タイプが発表(一部発売)されて、時代は新しい流れ、ってやつ?
VGAも強化すればポリゴン系のゲームがバリバリ動くし、
メモリは…いまの容量でも十分だけど、デュアルチャネルにすれば早くなるかなぁ。
HDDも今はATA133だからSATAでドドーンとミラーリングにしちゃうとか。
USBが前面にあると楽だなぁ。

そうそう、NASサーバとか置いてバックアップしたりとか、
Jukebox化したりとかメディア配信したりとかも良いかも。

無線LANもやって見たいなぁ。
PSPもそうだけどノートとかも出来ないことは無いし、何かに使えそう。

ディスプレイも現行の17インチから大きく出来たらなぁ。
19インチとか… 1600×1200がでると、すっごいネットとか見やすくなるんだけど。
そろそろCRTも限界かなぁ。
液晶はあんまり好きじゃないんだけど、良い面もあるからなぁ。
画面回転とか楽だし。
今のディスプレイは置き場所さえあればXPの機能もあいまってデュアルとかやりやすいし。


あれもほしーこれもほしーと妄想だけが膨らむ。
あぁ、でも予算や時間や場所がなぁ。
うーん、悩む悩む。悩める子羊だ。
物のついでにもう少し悩んどくか… 禿げたりして、うは。
日記風 | comments (3) | trackbacks (0)

「マシン」の評価です。

夢と希望

人生に必要なもの、それは夢と希望。

今日は『定時にあがってやるぜ!』と思っていそいそと仕事こなして、
パソコンの電源を切ったところで電話。
ぶっちゃけ『大至急で来いバカヤロウ』って内容で行く事に。

サヨウナラ、ボクの夢と希望。
儚い夢、叶わぬ希望、アバヨ青春。

┐(´〜`)┌


それでも一時間遅れで帰ろうとした時、
隣の人の『信じられませんよ、もう帰るんですか、ナニサマですか』という視線が忘れられません。
エエカエッチャイマスヨ、ワタシハセコウヌシサマデスヨ

ヽ(゜∀。)ノ 〜Φ チョウチョダー
 
日記風 | comments (0) | trackbacks (0)

「夢と希望」の評価です。

情報を掘る

『穴を掘る前に情報を掘れ』なんて言いますが、
何をするにも情報は必要です。

我が天敵に対抗するためにも、
こういう情報は仕入れておいたほうが良いかしら…
とまじめに考えて見たり。

むむむ。
日記風 | comments (1) | trackbacks (0)

「情報を掘る」の評価です。

特に取り立てて珍しいこともなかったそんな1日

朝から携帯電話忘れてションボリしていたところに、

私『今日、携帯忘れたんですよ』
A「あそ」

みたいな感じの会話で追い討ちを食らったねおまろです。

生きていてすみません、ホントすみません。
酸素を消費して二酸化炭素を生み出してすみません。
ウンコ製造機です。生きている価値無いです。

とか落ちるところまで落ちてみて、1日仕事してました。
『ここまで来るとゾクゾクするぜぇ』って性格なら幸せだったんだろうけど、
残念ながらそういう事は無いので、どん底からリカバってみました。
やっぱりこういう時は怒りッスよ、怒り。
暗黒面の負のフォースにとらわれれば万事解決。
どうでも良い事とか、難題を横流してくる人に怒りぶつけながら仕事してました。
何でもできそうに見えるだけで、何でも屋じゃないんです、私。



そういえば今日は携帯電話で電話する機会があったんだけど、
私の携帯電話、受話音量が小さいのな。
特にJフォンとかAUとか恐ろしく小さい。 昔からなんだけど。
相手の声をちゃんと聞き取れないのは申し訳ないですな。
…もしかして難聴なんだろうか。ヤバイかも。
健康診断のときは問題ないんだけどなぁ… はぁ。
日記風 | comments (3) | trackbacks (0)

「特に取り立てて珍しいこともなかったそんな1日」の評価です。

今日の1コマ。

とあるミーティング時のお話。

あるマニュアルを作成中、と言う連絡。
それに対してある人が「逆パターンのマニュアルがあるのか?」と聞く。
すかさず違う人が『あります、つくります』と言う。

それを聞いていたAさんの顔が一瞬(時間にすれば3秒ぐらい?)だけど、
とても…なんというかマジメと言うか真剣と言うか切羽詰った感じの表情になった。

…あれは地獄を見てきた顔だ。間違いない。
きっと、私には想像も出来ないような修羅場をいくつも駆け抜けてきたんだろう。


しかし、あんな表情もするんだなぁ、と少し驚き。
敵にまわしちゃなんねぇなぁ…
日記風 | comments (1) | trackbacks (0)

「今日の1コマ。」の評価です。

ねんれい

年齢不詳の女、それはウチのネコ。
元々買っていた人も誕生日を忘れてしまったため、
年齢不詳状態。

いままでは『平成の幕開けにはいた』と言う情報を元に、
推定17歳以上だったわけですが、本日新たな情報が。

『平成幕開けの数年前からいた』

…マジすか。
その他新たに出てくる情報(基本的には元買主の記憶次第)では、
なんと20歳以上となった。

あなたと私はそんなに歳が離れていないのですね。
いつになったら尻尾が割れますか?
と言うか、その時もそう遠く無い気がしてきた。
20歳だもんなぁ・・・
日記風 | comments (0) | trackbacks (0)

「ねんれい」の評価です。

認識の違い

お互いの認識が違う、なんてことはよくある。

片方は約束を取り付けたつもりだった。
もう片方は適当に流したつもりだった。
みたいな感じのやつ。
この場合は大抵の場合は流した方はすっかりポンと忘れ去ってるパターンが多い。

思えば3月はそれで苦しんでたりしたのを思い出したりとかしないとか。
あの時は後から『何で言わないの?その場で言えば良いのに』みたいな事言われたのも、
すでに懐かしい記憶。(ミーティングまで開いて事前に言ってありましたが何か?)

こういうのは大抵、両者間の認識の違いが問題で生じるわけです。
えぇ、”認識”が違うんです。

さて、私も自分の部屋を掃除する気になってみました。
そして今日、5%ぐらい終わりました。かなり上出来です。
『掃除ぐらい簡単にできるでしょ?』と言う人もいますが、
残念ながら私の部屋はそんなに柔じゃない。
「魔境をなめんなよ?」と思うぐらい凄いんです。

しかし、ある期限までにはどっちにしろ掃除しないといけないわけで、
困ったものです。
ハウスキーパーや、その手のサービスもあるわけですが、
あまり人には見せられないものもあるもので…

結局は自分でやるしかないと言う… 自業自得ですな。
はぁ。 いつ終わるんでしょ、これ…
日記風 | comments (0) | trackbacks (0)

「認識の違い」の評価です。

掃除

【プロジェクト・掃除】
とりあえず掃除せねばなるまい。

掃除の基本、それは『とにかく捨てる』こと。
ごった煮状態の部屋の中には【いるもの】と【いらないもの】があるわけですが、
それらを選別するところから始まります。
その時、とにかく『ちょっとでも必要か疑問ならば捨てろ』と言うプランiで行きます。

捨てる。そして場所をあける。そうしないと片付かない。
片付かないと掃除が出来ない。これ基本。

しかし残念ながら私の部屋は選別する場所すらないのが現状なんですが…
少しづつ物をどかしてやっていくしかなさそうですね…(´д`;)



あと、もうひとつ。
とても大事なことを記さねばならないかもしれません。
しかし今回は書きません。時期が来れば自然とここに記すことになると思います。
では。
日記風 | comments (0) | trackbacks (0)

「掃除」の評価です。

なんでも屋

私の仕事は何でも屋だなぁ、とツクヅク思う。
表向きはネットワーク運用だけど、実際はOAサポート。
でも実情は何でも屋。 そんなお仕事。

マシンを○○に設置したい、と言われれば運搬して結線するし、
マシンを□□に送っておいて、と言われればなぜか正社員より手続きを熟知していて郵送するし、
コンセント(電源)が無いと言われれば床を剥がして(フリーパネル)床下で苦戦する。

いろんな人間が各々の思惑で電源増設工事などをして、
電源の位置と電力を誰もちゃんと把握していないような部屋でも、
なぜか私ら(同じ職務の人が数人いる)が調査し、まとめたりする。

『あるデータをブラウザでアクセスして閲覧したいようにさせたい』なんて言われて、
『じゃ、あと(サーバどうするか、フォルダ構造はどうするかなど全て)よろしく』なんて言われたりもする。
方向性だけ示されて『あとは全ておまえらが考えろ』的な仕事は珍しくないし、
『とりあえず動けばOK』で動き出して使っていたシステムがトラブって、
『どうやって動いてるか』から調べて、その後のフォローと言うなの尻拭いまでしたりもする。


楽しくて(たぶん)、やりがいのある(人によっては)職場です。
丁稚奉公をしたい方、一緒にいかがでしょうか?
いつでも体験入社を歓迎します。
日記風 | comments (2) | trackbacks (0)

「なんでも屋」の評価です。

逆ギレ

きょうは、とってもいそがしいじゅうくじすぎに、
わたしのかいしゃのじょうしにあたるひとからでんわがあった。

ほんとうにとってもいそがしかったので、
おもわずいかりしんとうにぎゃくぎれしながらでんわしてしまいました。
そのせいかもしれませんが、そのあとはあっちがおされぎみでかいわがすすみました。

みなさん、じょうしはだいじにして、ていねいにあつかいましょう。
あまりいじめてはいけませんよ。
日記風 | comments (0) | trackbacks (0)

「逆ギレ」の評価です。

<< 10/93 >>