痛そうだけど座っちゃえ!

ねおまろの『痛そうだけど座っちゃえ!』なことを綴ってみたような感じのブログ。
※当サイトは、Amazonアフィリエイトに参加しています。

にく

にく。
にくにくにくにく。

にくにくにくにくにくにくにくにくにく。
にくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくに…

=□○...



会社の飲み会。
しゃぶしゃぶ食べ放題。

…座った席が悪かった。
1人当たり大皿2皿分ぐらいは、『にく』を食べた。
全体では7皿ぐらいは食べただろう。

ポン酢とごまダレを使い切った。
薬味を2回はおかわりした。
野菜も3回はおかわりした。
炊き込み御飯も食べた。
うどんも食べた。

使い終わったポン酢には油が浮いていた。
灰汁取りの壷は表面から数センチは黄色い液体で満たされていた。

そこは間違いなく戦場であり、地獄であった。
そして私は戦い抜いた…

もう、にくは2時間は見なくても大丈夫です…
たべすぎ、た…
日記風 | comments (0) | trackbacks (0)

「にく」の評価です。

なんだか

なんだかいろいろと『めんどくさいなー』と思った1日。
常世の柵を全て断ち切って新たな楽園を求めて旅立つ。
それもまた一興かと。

積み木を積み重ねて高く築き上げるのは、時間と努力が必要で、
だからこそ雄大かつ優美な輝きが生まれる。
しかして、積み上げた積み木を崩すのは、いと容易い事か。
されど、容易く崩壊する積み木の牙城は、儚さも兼ね備えまた美しき。

1日1日、少しづつ積み上げて行くからこそ、1つのモノとして築きあげることが可能で、
だけれども、少しの失敗で簡単に崩れ去る。
でも忘れていけないのは、ちょっとぐらいの崩れならば、まだまだ手直しが可能なこと。
崩れるのを恐れずに、勇気をもって少しづつ積み上げて行くのが重要。
だけど大々的に崩れてしまってはもうどうにもならないので、やりすぎにも注意が必要。


で、結局のところ、『クラフトマンシップ』ってのは、職人魂の事だってこと。
そゆことよ?
日記風 | comments (1) | trackbacks (0)

「なんだか」の評価です。

真下くん

映画を見た。
通称『真下くん』こと、交渉人 真下正義だ。

フリーゲージトレイン(要するにいろんな規格の線路を走れる電車。日本にはいくつかの規格が混在している)を
操る犯人と、警視庁初の交渉、 真下正義の駆け引きが息を呑む映画だ。
その反面、暴走するフリーゲージトレインとの衝突・ダイヤの乱れを回避しようとする鉄道マンとの、
全面対決が熱いパニック映画でもあった。

総じて普通に面白い映画だと思う。
終始と言っていいほど手に汗握る展開の連続。
これだけの大事件であるのに、作品上では死人は0。

あと、ちょっと意外だったのが、
どこから見ても現場のおっちゃんのような刑事木島と、
もっとぶつかるような展開かと思ったら普通に仲が良かったこと。
現場のたたき上げ刑事と、
本部から指示を出すだけのキャリアがぶつかる、みたいな構図かと思ってました。

あと、鉄道会社側の指揮官がマザコンだったり、
スタートレックコスプレ男がまたまた登場していたり、
保存媒体として懐かしのZIPが出てきたりと、
思わずニヤリとする個所もいくつかありました。

しかしまぁ、最後は… 伏線、なのかなぁ?
むむむ。
日記風 | comments (1) | trackbacks (0)

「真下くん」の評価です。

原付

昨日、鍵を会社に置き忘れてきたので駅に置きっぱなしにした原付くん。
スペアキーをもって、いざ救出。
しかし、なぜ21時過ぎに回収しようと思ったのか…
昼間に行けばいいのにねぇ。

テコテコ歩いて駅まで約15分程度の道のり。
原付は特に何もされてなくて無事でした。
U字ロックを外してメットを被っていざ発進。

最初の十字路の脇に黒いワゴンが止まってて視界悪し。
一度止まって安全を確認して右折。
そこにやってくるすごいスピードの車。
ちょっと危なめにやり過ごす。

その時、運転手が『何でてきてるんだ、ボケが。原付は遠慮しろ』的視線を投げかけてくる。

えーと、ブチコロシちゃいますよ?
下り坂の路地で、暗くて、しかも十字路に車が止まってて視界が悪いところを、
そんな無茶なスピードで走りこんでくるオマエには非が無いのですか?


ま、交通事故は起こしたヤツが悪、という風潮ですから、仕方が無いのかもしれませんね^^
日記風 | comments (1) | trackbacks (0)

「原付」の評価です。

移植?

友人に聞いたんだけど、ToHeart2がPC版に移植されるらしい。

※18歳未満の方は見ると目が潰れます。
 
続きを読む>>
ゲーム風 > ToHeart2風 | comments (356) | trackbacks (0)

「移植?」の評価です。

マンガ

天候の優れない休日の午後、マンガを読む。

ガウガウわー太(11)

2月頃に発売してたけど、やっとこさ最近買った一品。
続きを読む>>
日記風 | comments (1) | trackbacks (0)

「マンガ」の評価です。

幼なじみ

おさな‐なじみ【幼×馴染み】
子供のころに親しくしていたこと。また、その人。

幼なじみ。
近いけど遠くて、遠いけど近い異性。
嗚呼、憧れの幼なじみ。

※これ以下は18歳未満は見ちゃダメ。
 
続きを読む>>
日記風 | comments (4) | trackbacks (0)

「幼なじみ」の評価です。

ネタなし

我に迎撃の準備なし。
覚悟完了!

てことでネタなしの日がやって参りました。
こういう時はとりあえず小さなネタを出して終わるに限ります。


さて、私の手元にこんな質問が来ました。
昨日の日記で、幼なじみがなぜ異性限定なのですか?

答え。
『そこに萌えがあるから』

考えてもみてください。
同性の幼なじみだけがいたとして、何の面白みがあろうか、と。

同性の幼なじみでは、『昔一緒にお風呂に入っていた』とか、
『昔結婚の約束をしていた』とか、『ファーストキスの相手だった』とかのエピソードや、
ヤキモチ妬かれたりとか、毎日ケンカしたりとか、
「ただの幼なじみだよ」とか言ってみてヤキモキしたりとか、

そういうの、そういうのが無いじゃないか!
昔一緒に遊んだヒミツの場所も、思い出の共有も、異性の幼なじみであればこそ!
異性の幼なじみであればこそなのだよ!!


と、コレぐらい書けばネタになりますかね?
日記風 | comments (1) | trackbacks (0)

「ネタなし」の評価です。

みんなのGOLF ポータブル

みんなのGOLF ポータブル
みんなのGOLF ポータブル

最近のマイブームです。
いやぁ、買ったのはかなり前なんですが、友人がやりこんでるに触発されてしまいまして。

ゴルフゲームは単純にはタイミング良くボタンを押せば良いだけなのですが、
グリーン上の芝目を読んでロングパットを沈めたときとか、
寄せようと打った球がそのままチップインしたりとか、
とんでもない状況でのスーパーリカバリーを行ったときとかの爽快感が溜まりません。
その分、ちょっとのミスで全てが水の泡になったりとかタイトな部分もあるんですけどね。

実際のゴルフのようにプレイヤー自身の精神状態が反映されるのはやってて面白い。
慌てると本当にスコアがみるみる落ちます。
冷静にやれば良いスコアが取れます。
でも、時々神がかり的なプレイがでることもあります。

うーん、奥が深い。
日記風 | comments (94) | trackbacks (0)

「みんなのGOLF ポータブル」の評価です。

らぶデス

私は日本人の心には『わび』『さび』そして『萌え』があると言い続けているのですが、
その精神を象徴するようなゲームをプレイしていきます。

※18歳未満は見てはいけません。
 
続きを読む>>
ゲーム風 > おとな向け風 | comments (106) | trackbacks (0)

「らぶデス」の評価です。

<< 8/93 >>