痛そうだけど座っちゃえ!

ねおまろの『痛そうだけど座っちゃえ!』なことを綴ってみたような感じのブログ。
※当サイトは、Amazonアフィリエイトに参加しています。

絶体絶命都市3の体験版

絶体絶命都市3 -壊れゆく街と彼女の歌【AA】

PlayStationNetwork経由で体験版をダウンロードしてプレイしてみた。
ちなみに前作と前々作は未プレイで動画で見た事ある程度。

開発はアイレム。
アイレムといえばエイプリルフールの常連、スペランカー先生、それとR-Typeな私。
この手のアイレム作品に手を出すのは初めてだろう。

早速プレイ。
よもや常識となりつつある異常に選択肢が多くて意味の無さそうな選択肢が現れる。
※このあたりはパチパラシリーズや絶体絶命都市の動画でよく見かける。
とりあえずクールな変態になるような感じで選択肢を選んでいたら災害発生。

指示通り急かされながら脱出を計る。
そしてある意味恒例のジャッキを手に入れる場面。
穴に車体を半分だけ乗り出している車のなぜか上にジャッキが置いてある。
明らかに罠。明らかに危険。
しかし行くしかないだろう、とゲットするとトラップカードが発動。
すかさずリバースカードをオープンして危機を脱っすることに成功した。
ここまで危険を犯してゲットしたジャッキもすぐに使われてしかも回収もできず。
現実としては嫌だがゲームとしては持ち歩きたかった。

少し進めて地上に出た後、明らかに斜めになっているビルが見える。
危険だ、危険すぎるので近寄らないようにしようと思ったのだが、
ストーリー的にはそちら方面に進めるしかないようで進んでみたら
アッーー!!な展開で体験版は終わり。

これはあえて危険につっこむM向きのゲームだと思う。


あと、ゲーム中に落ちているメモ?を拾うと防災の知識が得られるので、
もしかしたらソレが役に立つかもしれない時がくるかも?
ゲーム風 > PSP風 | comments (1084) | trackbacks (0)

「絶体絶命都市3の体験版」の評価です。

R-TYPE Dimensions

R-TYPE Dimensionsの体験版で遊んでみた。
元々はアイレムで、パチパラでR-9を走らせていたりしたけど、コレは別のところが作っているらしい。

R-Typeと言えばシューティングゲームの歴史に名を残すゲームで、
パロディウスでモアイ兄弟船としてパロられた巨大戦艦とかが有名だと思う。
難易度は死ぬほど難しくてPCエンジンで遊んでいた私としてはたくさん死んだ。

で、この作品はそのR-Typeの1と2をカップリングさせて、
いくつか強化した仕上がりになっている。
例えば3D表示(真横と斜め後ろからの2つを選べる)と2D表示をスムーズに切り替えられる。
また、オンラインにも対応した二人協力プレイ。
残機無限で死んでもその場から復活のインフィニティモードなどがある。

090214_RT01
090214_RT02
3Dはこんな感じ。なつかしのあのボスも3Dに

3Dが嫌だ、って人は2Dにすれば昔の画面でもやれる。

シューティングが苦手だ、と言う人も
インフィニティモードならとりあえずクリアできるんじゃないだろうか。
価格は1200ゲイツ=1800円なので若干高いけど。
ゲーム風 > ぺけ箱風 | comments (177) | trackbacks (0)

「R-TYPE Dimensions」の評価です。

NINJA BLADE その2

テストを兼ねてNINJA BLADEのスクリーンショットを少し用意してみた。
続きを読む>>
ゲーム風 > ぺけ箱風 | comments (97) | trackbacks (0)

「NINJA BLADE その2」の評価です。

ちょっぴり大人の恋愛シミュレーション『ドリーム・クラブ』

ちょっぴり大人の恋愛シミュレーション『ドリーム・クラブ』
http://www.famitsu.com/game/coming/1222186_1407.html


バーチャルなオトナ遊びシミュレーションソフトがD3パブリッシャーからXBOX 360で。
レーベル的にZ指定(18歳以上)か?
キャラクターの見た目とかキャラクター設定とかはマンマ、ギャルゲーだけども、
舞台は基本的に水商売(というかキャバクラ)みたいな感じの模様。
発売はSIMPLEシリーズとか、The 大美人で有名なD3パブリッシャーだけど、
開発はバンダイナムコゲームズで、アイマスの技術が使われている模様。

PS3では龍が如く3でキャバクラ遊びができるけども、
あっちはシェンムー互換のリアル志向だったりする。

国内向け?のPS3がリアル志向で、
海外向け?のXBOXがデフォルメ志向ってのは逆転現象な気がする。


歌って踊るところもあるみたい。
こういう技術の無駄遣い(ホメ言葉)は好きなので、もしかしたら買うかも?

公式サイト
http://www.d3p.co.jp/dreamclub/
ゲーム風 > ぺけ箱風 | comments (74) | trackbacks (0)

「ちょっぴり大人の恋愛シミュレーション『ドリーム・クラブ』」の評価です。

電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム Ver.5.66

セガ、「電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム Ver.5.66」
Xbox LIVE アーケードで配信決定
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20090227/ot.htm



10年の沈黙を破りついに移植、と言うか微妙にバージョンあげてxbox360で登場。
ツインスティックは無いのでコントローラー操作になるだろうけれども、
未だに現役でゲームセンターで稼動しているらしい今作なので待ち望んでいた人も多いのでは?

自分はゲームセンターで一人で気軽に遊んでいたら、
乱入されてボッコボコにされて以来家でしかやっていない。
しかしどうやらオンライン対戦+ボイスチャットに対応するらしい。

最近、xbox360はこういう作品が多いと思う。
古来からのゲームユーザ、特に日本ユーザを取り込もうとしているんだと思うが。

詳しくは公式サイトで。
http://vo-ot360.sega.jp/
ゲーム風 > ぺけ箱風 | comments (70) | trackbacks (0)

「電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム Ver.5.66」の評価です。

ファンタシースター ZERO



なぜかエディオングループの1つ、エイデンで1980円で売っているので買ってみた。
包装はまだ解いていない。

特に広告にうたれているわけでもなく、店頭でも『おすすめ!』とか書いてあるわけでもなく、
非常にさりげなく1980円の大特価で売られている。
ちなみに他店だと4300円ぐらい、amazonでも3000円強ぐらいなのでかなり安いのが分かると思う。
さらに中古で2500円とかで売っている店もあったので中古より安いことになる。

何か事情があって大量入荷でもしたのだろうけれども、
たまにこういう一般量販店はビックリするぐらい安くなるときがあるから面白い。
ジャスコとか行くとついついフラっと寄ってしまう。
大抵はガックリするケースばかりだが。
ゲーム風 > DS風 | comments (100) | trackbacks (0)

「ファンタシースター ZERO」の評価です。

ディースリー・パブリッシャー、Xbox 360「DREAM C CLUB」

ディースリー・パブリッシャー、Xbox 360「DREAM C CLUB」
女の子とお酒やカラオケなどを楽しむ恋愛シミュレーション
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20090303/dcc.htm


続報。

スクリーンショットを見ると思ったよりも荒い感じ。
開発段階だからだとは思うが…
アイマスぐらいの解像度は出してくるだろうと思う。


しかし、『心がピュアな人だけが入れるクラブ』とか思わず笑いが漏れる。
ゲーム風 > ぺけ箱風 | comments (2) | trackbacks (0)

「ディースリー・パブリッシャー、Xbox 360「DREAM C CLUB」」の評価です。

エクシング、PS3用「みんなでスペランカー」とのタイアップ企画を実施

エクシング、PS3用「みんなでスペランカー」とのタイアップ企画を実施
初代「スペランカー」のBGMに合う歌詞を募集。採用者には豪華特典も!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20090303/spe.htm


スペランカーがオンライン対応でPS3に登場するらしい。

明るい笑いをふりまして、爆弾片手にすぐ死亡♪

と、ワイワイプレイできると楽しいかもしれない。


3Dモードと従来(ファミコン並み)モードと切り替えられるとか。
…私ならば従来モードだろうか。

公式サイト
http://www.irem.co.jp/official/minnade_spelunker/

ゲーム風 > PS3風 | comments (27) | trackbacks (0)

「エクシング、PS3用「みんなでスペランカー」とのタイアップ企画を実施」の評価です。

トリガーハート エグゼリカ エンハンスド

白スクシューティングトリガーハート エクゼリカがPS2で移植・追加で登場。
その名もトリガーハート エグゼリカ エンハンスド【AA】

元々アーケードが2006年登場なのでもう2〜3年前か。
たしかその後ドリームキャストで販売されてある程度のストーリーの補足が行われた。
その後、xbox360で配信されたがそれはアーケード版だったと思う。

元々、ストーリーがあってないようなジャンルなのでほとんどないのだが、
今回のPS2版である程度補強されてくるようだ。

…ただ、シューティングゲーマーの人たちは、
敵のパターンが変わっただけで怒るような人たちなのでどこまでがんばれるのか期待したい。

ゲーム自体は結構硬派な弾幕系シューティングなので
萌えを期待できるような要素は少ない。
思えば東方なんたらとかオトメデウスの源流とも言えるゲームかもしれないな。



しかしPS2で新発売とは、まだまだ現役なのだな。

公式サイト
http://www.alchemist-net.co.jp/products/exelica/
Wikipedia:トリガーハート エグゼリカ
ゲーム風 | comments (1) | trackbacks (0)

「トリガーハート エグゼリカ エンハンスド」の評価です。

アマガミ

アマガミ【AA】

変態と言う名の紳士が主人公の、変態と言う名の紳士による、変態と言う名の紳士のためのゲーム。
理由はやればわかる。


しかしまぁ、良く動くこと。
バストアップを拡大描画したりスライドさせたりなどを組み合わせて、
キャラに動きが生ませているのがスゴイ。
目の見ている向きとか、会話と会話の間のちょっとした表情とかある意味変態レベル。
あと全体的に一枚絵などのイベントは少ないが、
上記の動きに加えてイベント再生機能があるので問題なし。

相変わらずセリフにあわせて口パクアニメーションを調整していたり、
白い息(ゲームの舞台は冬なので)も息継ぎにあわせてたりと細かい。

ゲーム進行もそれほど難しくないのでスイスイ進む。
会話イベント以外は。
ゲームとしてはとにかくベタボメの域だと思う。


とりあえず自分は七咲さんのBESTエンディングを迎えさせていただいた。
室内プールでも日焼けに水着の後が出るものなのだなぁ…
あと中多さんのソエンエンドも。立派な腐女子の出来上がり。
環境って恐ろしい。

身近な人でBLとか作ってはいけない。確実に人生の黒歴史になる。
まろさんとのヤクソクな!
ゲーム風 | comments (2) | trackbacks (0)

「アマガミ」の評価です。

<< 13/18 >>