あるあるwww
某大手ブログで見つけたコレ。
パソコン関係の世界の隅っこに噛り付いている身としては身に覚えあるあるwwww過ぎて笑えた。
なんか『直してもらって当たり前』的な雰囲気がキビシスwww
イマドキ大型電気ショップとかでもサポートやってるから、一度料金表見てみてよwwww
出張だけで5000円、ソフトインストールだけで4000円スよwwwww
パソコン関係の世界の隅っこに噛り付いている身としては身に覚えあるあるwwww過ぎて笑えた。
なんか『直してもらって当たり前』的な雰囲気がキビシスwww
イマドキ大型電気ショップとかでもサポートやってるから、一度料金表見てみてよwwww
出張だけで5000円、ソフトインストールだけで4000円スよwwwww
まぁね、なんというかスキルってのは無形なものもあるわけで、特にパソコンはハードウェアみたいな有形な物もあるけど、
設定をちょちょいといじるだけで直ってしまう現実には物質としてない無形なものがある。
シロウトさんから見たら後者なんて何やってるかわからんだろうし、ヘタしたら何もしてないと写るんだろうな。
(実際はイロイロとやったり考えたりしているわけだが)
間違っても『お礼をしろ』なんて言うのもダメだが、
ご飯とかそれなりのお菓子とかそういう物があると『やってよかった』とか思えるんじゃないかね?
移動とか実際に作業する時間とか消費しているわけだし、
さらには仕事とかでもないわけだし。
私の場合、職業柄、勤め先の人のご家庭のパソコンの話とか相談されるけど、
基本的には【自力解決】へと導く。ヒントは出すし相談にものるが、手は出さない。現地にも行かない。
聞いてきた人がそういうスキルが無いとなれば、ショップとかそういうのに相談してもらうように言う。
これは冒頭のトラブルを未然に回避する意味もあるが、各人のスキルアップを願う部分もある。
手取り足取りで直しちゃうと同じことが起きてもまた相談されるし、
一度痛い目にあえばアンチウィルスとか自然に導入するようになるから。
(案外、デジカメデータとかパソコンの中にしかない人も多い)
自分で所有する機械・道具は、それなりに使えるようになった方が良いでしょ?
Comments